
〜ガンバレ!関東の103系たち〜 |
山手線にE231系500番台が投入され、205系による置き換えがされている、関東の103系。まもなく、関東では見れなくなってしまいます。ここでは、各線の103系の現状を公開していきたいと思います。
1.103系の車内の様子
まずは、103系の車内の様子から・・・
 |
103系の車内です。床はカラフルな色(更新車)もあります。 |
 |
103系の座席(7人掛け)です。長い間使っていて、とてもふわふわです。 |
 |
103系の車内には扇風機があります。 |
2004年8月4日扇町駅撮影 |
2.南武線(全廃)
 |
南武線の103系は2004年12月17日に鎌倉総合車両所に廃車回送されました。これにより、南武線103系は全廃となりました。 |
3.鶴見線ナハT1・5〜7・9の5編成
 |
鶴見線の103系です。8月に205系1100番台が登場し、遂に廃車が始まってしまいました。今年中には全廃されると思われます。 |
4.武蔵野線ケヨE7・9〜11・13〜17・19〜28・30・34・36〜38の25編成?
 |
武蔵野線の103系です。武蔵野線には、高運転台と低運転台があります。こちらのほうも、廃車が進んでいます。まだ、しばらくは見ることができると思いますので、記録などはお早めにしたほうが良いと思います。 |
5.京葉線ケヨ302・306・307の3編成?
 |
京葉線の103系です。こちらの方は、山手線205系の初期車が転属されるそうです。1番最後まで、走り続ける候補なのかもしれませんが、まだ記録していない方は、お早めに・・・ |
6.常磐線マト7・16の2編成?
 |
常磐線の103系です。こちらの方は、E231系との置き換えが進んでいます。姿を消すのが最も早いかもしれません。常磐線の103系は、列車表示機がLEDとなっています。 |
7.八高・川越線ハエ51〜53・56の4編成?
 |
八高・川越線の103系3000(3500)番台です。こちらの車両は、国電73系を改造したものです。また半自動ドアとなっています。こちらには、209系3100番台(りんかい線70系を改造)も投入されることになっています。 |
8.仙石線
|
仙石線の103系も廃車が進んでいます。仙台地区の103系もいよいよ見ることができなくなってしまいます。 |
東日本の103系はこれだけ少なくなってしまいました。今年度もたくさんの車両が廃車されてしまうと思います。一方、西日本の103系は、延命工事行われています。こちらの方では、当分の間見ることが出来るでしょう。
また、これとは別に、東海道線の113系の方も廃車が始まると思います。こちらの方は、E231系との置き換えで、しばらく大丈夫だと思いますが、早めに記録しといたほうが良いと思います。少しでも長く走り続いてほしいです。
